Illustratorでガイド(青い線)を削除する方法

2024年2月10日

Illustratorで画面上に表示される青い線を『ガイド』と呼びます(ガイドは色を変えることもできるので青以外の場合もあります)。不要なガイド、意図せず作ってしまったガイドは削除しておきましょう。
ガイドを削除するにはいくつかの方法があります。

ロックを解除して削除する

選択ツールで【右クリック】→【ガイドをロック解除】をクリックします。ロックを解除するとガイドを選択できるようになるので、選択ツールで削除したいガイドを選択して【Deleteキー】で削除します。

※ガイドが配置されているレイヤーにロックがかかっている場合は、レイヤーのロックも解除してから上記の作業を行ってください。

ガイドを一括消去する

ガイドを全て削除したい場合は【表示メニュー】→【ガイド】→【ガイドを消去】を選択します。全てのガイドが削除されます。ロックを解除する必要はありません。

ガイドの一部を削除する際に気をつけること

ガイドもパスとアンカーポイントでできているので、ロックを解除することでオブジェクトと同じように扱うことができます。 そのため、ダイレクト選択ツールでガイドの一部を削除すると孤立点だけが残ってしまうことがあります。 孤立点が残らないように気をつけて選択をしましょう。 (通常のオブジェクトで操作する場合でも同様です)

とくに、定規から作成したガイドをダイレクト選択ツールで削除すると、アートボードからかなり離れた場所にアンカーポイントが残ってしまいます。

このように孤立点が残ってしまうので、定規から作成したガイドはダイレクト選択ツールは使わずに、選択ツールで選択して削除するか【表示メニュー】→【ガイド】→【ガイドを消去】で確実に削除をしましょう。

Illustrator

Posted by DESIGNTEXT