Photoshopでフレームツールを使って写真を切り抜く方法

2022年11月20日

フレームツールは画像を切り抜いて配置するためのツールです。
四角形や円形、又はその他の形に写真を切り抜いて配置することができます。

複数の画像を配置したい場合はシェイプツールを使ったクリッピングマスクを使用してください。
フレームツールとクリッピングマスクの比較はこちらのページで解説しています。

フレームを作成し画像を配置する

フレームツールを選択します

丸く切り抜きたい場合は画面上部のオプションバーから丸を選択します。
四角や丸以外の形で切り抜きたい場合はこちらの説明を参考にしてください。

ドキュメント上で斜めにドラッグをしてフレームを作ります

配置したい画像を開いてください。
配置したい画像を、移動ツールを使ってフレーム上へドラッグ&ドロップで配置します

Image by Jörg Vieli from Pixabay

WindowsやMacのウィンドウ上から直接ファイルをドラッグ&ドロップしても配置することができます。

画像が配置されました。フレームの外側に表示されているラインが実際の画像のサイズです。

写真のサイズを変更する

写真のサイズを変更するには、まずレイヤーで写真自体を選択する必要がありあす。
レイヤーパネルを確認するとサムネイルが2つ並んでおり、左がフレーム、右が配置された画像です。白い枠が表示されていればすでに選択されている状態です。選択されていない場合は右のサムネイルをクリックして選択してください。

【編集】→【自由変形】または【Ctrl+T】を押して変形モードにし、コーナーの■をドラッグしてサイズを変更します。変更が完了したらエンターキーを押して決定しましょう。

フレームのサイズを変更する

レイヤーパネルでフレーム(左側のサムネイル)をクリックします。
白い枠が表示されて選択された状態になった事を確認しましょう。

□をドラッグしてサイズを変更します。
フレームの場合はエンターキーで決定する必要はありません。

枠線をつける

【プロパティパネル(cc2020以前は属性パネル)】→【線】で色や太さ、線の位置を設定できます。
【線】が表示されない場合はフレームレイヤーでフレームのサムネイルを選択してください。

レイヤー効果の境界線やドロップシャドウなどを使うこともできますが、フレーム内の画像に効果がかかってしまいます。

フレーム自体に効果をかけたい場合は、フレームレイヤーをグループ化してグループに効果をかけるか、フレームレイヤーをスマートオブジェクトにして効果をかける必要があります。しかし、その方法だと扱いづらいデータになってしまうので、クリッピングマスクを使った方法がおすすめです。

プロパティパネル(属性パネル)を使用した配置方法

フレームへの画像配置は【プロパティパネル(cc2020以前は属性パネル)】でも行えます。
フレームレイヤーを選択した状態で【プロパティパネル】→【差し込み画像】という項目を確認します。

※プロパティパネルや差し込み画像が表示されない場合
プロパティパネルが見当たらない場合は【ウィンドウメニュー】→【プロパティ(cc2020以前は【属性】)を選択します。
【差し込み画像】が表示されない場合はレイヤーパネルでフレームサムネイルをクリックしてください。

【差し込み画像】をクリックし、いずれかを選択してファイルを配置してください。

配置方法には以下の種類があります。
難しくてよくわからない!という場合は【ローカルディスクから配置 – 埋め込み】を選択しておきましょう。

Adobe Stock で検索Adobeの有料素材サービス「Adobe Stock」から画像を検索して配置します。
開いているライブラリ
(cc2020以前は「ライブラリを開く」)
Adobe CCのクラウド上に保存したファイルから配置します。
ローカルディスクから配置 – 埋め込み
使用しているPCに保存されている画像そのものを配置します。ドキュメント内に画像を埋め込むので、その分データが重たくなります。
ローカルディスクから配置 – リンク使用しているPCに保存されている画像データのプレビューを配置します。プレビューなのでデータは軽く済みますが、元の画像データを削除したり移動してしまうと表示できなくなってしまいます。

四角や丸以外の形を使う方法

四角や丸以外の形でも、フレームに変換することで写真を切り抜くことができます。
まずは切り抜きたい形のシェイプを作成します。Illustratorのオブジェクトをコピペで使う場合は、ペーストする際に「シェイプ」を選択してください。

シェイプレイヤーを【右クリック】→【フレームに変換】をクリックします。
パネルが表示されるので適当な名前を入力してOKをクリックします。

移動ツールで画像をドラッグ&ドロップで配置します。

画像を切り抜くことが出来ました。

Photoshop

Posted by DESIGNTEXT